• CUSCOのみんから+
  • CUSCO_WEBをフォローしましょう
  • CUSCOのFacebook
  • CUSCOのInstagram
  • CUSCOのTik Tokチャンネル
  • CUSCOチャンネル

製品ラインナップ
  • 新型アルファード / ヴェルファイア用 ボディ剛性&サスパーツ新発売
  • トヨタ 新型プリウス(MXWH60)用 パーツ情報
  • スイフトスポーツ(ZC33S)用パーツ情報
  • スズキ アルトワークス/アルトターボRS(HA36S)用パーツ情報
  • GRカローラ用パーツ情報
  • フェアレディZ
  • スバル WRX S4
  • E26系キャラバンNV350/キャラバン用ダウンブロックキット&ストッパーアイテム新発売
ウェブカタログ
  • モータースポーツ情報内検索
Prodrive Japan SNS

RSS

QRコード:モータースポーツ情報
  • 携帯でQRコードを読み取るか、URLを直接携帯に入力してアクセスしてください。

クスコ・ワールドラリーチーム


「チーム三菱ラリーアート」のアジアクロスカントリーラリー2022の参戦体制が発表されました。キャロッセはパートナー企業として参戦車両『トライトン』にCUSCO製前後サスペンション、CUSCO製前後LSDの提供と、エンジニアを現地テストに派遣するなどの技術協力で参戦をサポートさせていただいております。

20220916065233-5a7d76c22e9d41b0e19a6a20b8f8603ff940ff24.png

20220916065254-c2e3507932687b9f09627795c9f55d4bf26dcd82.png


三菱自動車ニュースリリース

特設サイト


以下、三菱自動車リリースより

三菱自動車が技術支援する「チーム三菱ラリーアート」がアジアクロスカントリーラリー2022の参戦体制を発表

三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長兼最高経営責任者:加藤 隆雄、以下三菱自動車)が技術支援する「チーム三菱ラリーアート」は、今年11月21日から26日にタイ~カンボジアで開催されるアジアクロスカントリーラリー(以下、AXCR)2022の参戦体制を発表しました。

「チーム三菱ラリーアート」は、インドネシアのスプリントラリー選手権王者のリファット・サンガー(インドネシア)、タイのクロスカントリーラリーで優勝経験のあるチャヤポン・ヨーター(タイ)が『トライトン』のT1仕様(改造クロスカントリー車両)で上位入賞を狙い、経験豊富なサクチャイ・ハーントラクーン(タイ)が同じく『トライトン』でリファットとチャヤポンをサポートする体制としました。同チームを運営するタントスポーツ(タイ)には、三菱自動車からダカールラリー2連覇の経験をもつ増岡浩が総監督として参画するほか、開発部門のエンジニアがチームに帯同し、テクニカルサポートを行う万全の体制でAXCR本番に臨みます。

チームは8月29~31日の3日間、タイ西部カンチャナブリーのオフロードコース「グランプリ・モーターパーク」に集結し、3日間にわたる約1,100kmの耐久試験を実施。エンジンの軽量化とともに出力特性を見直してドライバビリティを向上させ、ツイスティなコースでは軽快なハンドリングを発揮します。また、新たにデュアルダンパーを採用することによって路面追従性が向上し、走行安定性と悪路走破性が大幅に向上しています。

『トライトン』を初めてドライブしたリファットは「ラリードライバーはひとつひとつ異なるコーナーを幾つも駆け抜けていきます。だからこそ重要なのは、ドライバーの意のままの操縦性と走破性、悪路をものともしない高い耐久性と信頼性、そして的確かつ迅速にナビゲートしてくれる優秀なコ・ドライバーの存在です。私たちの『トライトン』は、悪路走破性と耐久性が飛躍的に高められていることを確認できました」と好感触を語っています。また、前回6月の耐久試験から引き続き参加したチャヤポンは本番を想定したスピードで走行し、「ラリーはスピードが全てではありません。ドライバーとクルマとの一体感を極限まで高め、攻めるところと守るところ、緩急をしっかりコントロールしていくことが、勝利を収めるために重要なことです。私たちの『トライトン』は操作に対して正確かつ俊敏に反応する素晴らしい仕上がりとなりました」と大きな手ごたえを掴んでいます。

総監督である増岡浩はドライバーについて以下のように述べました。
「実力あるドライバーを迎えることができ光栄に思います。リファットはスプリントラリーでの実績は十分ですから、長丁場のクロスカントリーラリーの戦い方をチームとしてマネジメントすれば良いパフォーマンスを発揮してくれるでしょう。チャヤポンはクロスカントリーラリーでの経験も豊富で、乗る度にパフォーマンスが上がっており期待が持てます。『トライトン』も2回の耐久試験を通じて問題点を洗い出し、それらを克服することができました。11月のシェイクダウンテストを実施して本番に臨みますが、私たちの『トライトン』はここまで順調に仕上がっており、2人のドライバーは力強く逞しい走りを披露してくれると思います」

「チーム三菱ラリーアート」チームプロフィール

総監督:増岡 浩(三菱自動車)
チーム代表:シャユット・ヤンピシット(タイ:タントスポーツ)
テクニカルディレクター:コーポン・アマータヤクン(タイ:タントスポーツ)
テクニカルサポート:田中泰男(三菱自動車:車体)
          柴山 隆(三菱自動車:エンジン)


出場ドライバー/コ・ドライバー


リファット・サンガー
出身:インドネシア・ジャカルタ
生年月日:1978年10月22日(43歳)
略歴:1997年インドネシアスプリントラリー選手権優勝を皮切りに、2002年までインドネシア ラリー選手権3連覇など、同国のトップドライバーの一人。2012年よりインドネシアの販売会社であるミツビシ・モーターズ・クラマ・ユダ・セールス・インドネシア(MMKSI)のブランドアンバサダーに就任し、2019年と2021年は『エクスパンダー』を駆ってインドネシアスプリントラリー選手権で総合優勝を飾りました。
コ・ドライバー:シューポン・シャイワン(タイ)

チャヤポン・ヨーター
出身:タイ・ウドーン タニ
生年月日:1987年8月16日(35歳)
略歴:2012年以降、タイランドスーパーシリーズ、RAAT タイランド国際耐久チャンピオンシップをはじめ、数多くのラリーで勝利。2019年にはタイスーパーシリーズのスーパーカーGTCなどでも優勝しました。
コ・ドライバー:ピーラポン・ソムバットウォン(タイ)

サクチャイ・ハーントラクーン
出身:タイ・チェンマイ
生年月日:1962年11月29日(59歳)
略歴:30年以上のレース経験を持ち、三菱ジムカーナチャレンジラリーアートカップ'89、北タイのペンゾイルラリーチャンピオンシップ'91ラウンド1など、多くのカテゴリーで優勝。また、1996年のダカールラリーで三菱『パジェロ』をドライブするなど、三菱車に精通しています。
コ・ドライバー:キッティサック・クリンチャン (タイ) 

https://www.mitsubishi-motors.co.th/en/axcr

20220916065503-0121a93706885f77fdb6bf5ebbe780c878899414.png
総監督の増岡 浩氏(中央)とドライバー、コ・ドライバーの6名

リファット・サンガー選手(左から3番目)は2011年にペルタミナクスコレーシングから、ランサーエボリューションXでアジア・パシフィックラリー選手権に出場し、シリーズランキング3位を獲得しています。




  • 「匠」手作りと自社生産へのこだわり
  • スズキ アルトワークス/アルトターボRS(HA36S)各種パーツ新発売
  • マツダ ロードスター クスコパーツ特集
  • トヨタ アルファード/ヴェルファイアクスコパーツ特集
  • スバル 新型WRX STI クスコパーツ発売開始
  • ダイハツ コペン パーツ特集
  • トヨタ ノア/ヴォクシー パーツ特集
  • スバル・レヴォーグパーツ発売中
  • トヨタ86、スバルBRZ パーツ特集
「チーム三菱ラリーアート」アジアクロスカントリーラリー参戦体制発表
ページトップへ
ページトップ
  • CUSCOのみんから+
  • CUSCO_WEBをフォローしましょう
  • CUSCOのFacebook
  • CUSCOのInstagram
  • CUSCOのTik Tokチャンネル
  • CUSCOチャンネル
サイトマップ

Copyright (c) CUSCO Japan co.,ltd. All Rights reserved.