クスコ・ワールドラリーチーム
2017.08.08
2017.08.08
CUSCO RACINGは、近年、世界標準のラリー車両であるR規定車両の国内ラリー導入なども率先して行っており、毎シーズン新しい可能性を求め、弊社の原点ともいえるラリーに参戦しています。今シーズンは日本チームで初めてFIA地域選手権の最高峰カテゴリーマシンである「R-5」車両でアジア・パシフィックラリー選手権(APRC)アジアカップに参戦します。
マシンはWRC2をはじめヨーロッパラリー選手権やアジア・パシフィックラリー選手権などのFIA地域選手権でも数多くのチャンピオンを獲得した実績のあるシュコダ ファビアR5を使用し、8月11-13日に開催される今季のアジアカップ初戦マレーシア戦を皮切りに、9月のラリー北海道、11月のインド戦の3戦に出場します。アジアカップ、プロダクションカップ、ジュニアカップなど、これまで数々のタイトルを獲得してきたAPRCですが、今シーズンはドライバーの炭山裕矢、コ・ドライバーの保井隆宏とともに最高峰クラスのマシンで再びチャレンジします。
ドライバー:炭山 裕矢(すみやま ゆうや)写真左
コ・ドライバー:保井 隆宏(やすい たかひろ)写真右
また、ラリー北海道は日本スーパーラリーシリーズ(JSR)のタイトルもかかっており、ここまで自社開発のCUSCO VITZ 4WDで開幕2連勝を飾っている同シリーズのタイトル獲得をこのシュコダ ファビアR5で狙います。
さらに2012年よりCUSCO RACINGからAPRC参戦を続け、2014年、2015年にはシリーズランキング2位を獲得している期待の若手ドライバー、マイケル ヤング選手(ニュージ―ランド)が、コ・ドライバーのマルコム リード選手とともにアジアカップ3戦に出場します。マシンは昨年同様スバルWRX-STI(GRB)での参戦となります。
ドライバー:マイケル ヤング(写真左)
コ・ドライバー:マルコム リード(写真右)
|APRCアジアカップにR5マシンで参戦!| |