クスコ・ワールドラリーチーム
2018.06.06
6月1日公開、今話題のラリーを題材にした映画「OVER DRIVE」に登場する、スピカレーシングファクトリーのヤリス SCRSが、今週末、群馬県吾妻郡で開催される、FIAインターナショナルラリー2018日本スーパーラリーシリーズ(JSR)第2戦 モントレー2018に実際に出場します!カーナンバー1で疾走するヤリス SCRSの活躍にご期待ください!
クルーは今季FIAアジア・パシフィックラリー選手権で2連勝中のクスコレーシング 炭山裕矢 / 保井隆宏 組が務め、今回この映画のメカニック監修を行った三枝豊和さんが実際にメカニックとして参加! さらにドライバー、メカニックともにスピカレーシングのスーツ、ウェアを着用しての参戦となります!
ドライバー:炭山裕矢(写真右) コ・ドライバー:保井隆宏
ラリー観戦は、6月9日(土)と10日(日)の2日間可能で、観戦エリアが設けられた観戦ステージでは映画のシーンさながらの迫力の全開走行を見ることができます。またサービスパークでは、ラリーメカニックが実際にラリーカーを整備するシーンも観戦可能。さらにロードセクションと呼ばれる一般道の移動区間でもラリーカーを見ることができます!
観戦ステージは、サービスパークに隣接された「パルコールつま恋」、サービスパークから徒歩で観戦エリアに移動可能な「大前須坂ステージ」の他、合計4箇所が設定されています。初めて観戦される方は、ラリーカーの豪快な走りとラリーメカニックのスゴ技が見られるパルコールつま恋ラリ―パークでの観戦がおすすめ。ちょっと足をのばしてもOKなら、グラベル(砂利道)のダイナミックな走行シーンが見られる「スポーツランド信州ステージ」、そして、狭い林道を高速で駆け抜けるスリリングなシーンなら「峰の原ステージ」も観戦可能です。時間や移動方法、駐車料金など、下記PDFの他、オフィシャルページでもご覧いただけます。 オフィシャルページ観戦ガイド
またラリーパークでは、ダートトライアルやジムカーナ競技車両のデモンストレーションランや、じゃんけん大会などのイベント、飲食店やアフターパーツメーカーのブース出店もありますので、ラリーカーがいない間もご家族連れで楽しめるイベントとなっています。 イベントタイムスケジュール
ヤリス SCRSが、サービスパークをスタートもしくは帰ってくる予定時間です(ラリーの進行状況により前後する場合があります)。
6月9日(土)
AM8:00 ラリーパークからセレモニアルスタート
AM10:40頃 ラリーパーク内サービスサービスエリアで30分サービス(整備)
PM6:40頃 ラリーパーク内サービスサービスエリアで45分サービス(整備)
6月10日(日)
AM8:00 ラリーパークをスタート
AM11:30頃 ラリーパーク内サービスサービスエリアで30分サービス(整備)
PM3:15頃 ラリーパーク内セレモニアルフィニッシュ
ぜひ「リアルOVER DRIVE」を体感しに会場にお越しください!
|特報!映画「OVER DRIVE」トヨタ ヤリスが実際のラリーに出場!| |